店内はすっきりしていて、あの奥は見えなかったけどテーブルがもっとあるみたい。 大体6~8テーブル?私たちが最初に来たんですが、予約されたのかと聞くと。予約してくる人が多いようだ。
基本テーブルセッティングスプーンとフォークデザインが独特だ。あ、メニューの写真は撮れなかったが、金額帯は決して安いところではない。パスタリゾットの最低価格は18,000ウォン。金額帯を参考にして訪問した方がいいと思う。私はカルボナーラリゾット(18,000ウォン)、同僚はトマトパスタを(19,000ウォン)注文。

食前パンと出してくださった。薄い食パン?にドライトマトと卵サラダのようなドレッシングがのっている。
営業時間は参考~ブレイクタイムが別途にあり、午後10時締め切りだがラストオーダー時間が午後9時にもし決めてくればネイバー予約になるので予約をしてきた方が安全だと思う。私たちは幸い早く来て予約しなくても席があった。

ウェイティングもある美味しい店だ。私たちが席に座った時、すでに予約席があり、少し遅れて来たチームは席がなくて帰った。
窓側のある、外がよく見える席なのに予約席だったので少し残念だった。気分を出すのにちょうどいい席だと思う。どの席でも感性豊かだから大丈夫だけど。

メニューはこのように洋食写真に撮れなかったが、生活の達人に出た「ニョッキ達人」の看板があった。
テーブルの上には花瓶が一つずつ置かれている。私は花を愛しているわけではないけど、花という子たちが本当に力があると感じるのが息詰まる日常でも一度見つめれば、ただ目が楽になって気分がよくなるというか。

広野ソウル特別市麻浦区ワールドカップ北路4ギル82 1階広野
インテリアもきれいで暖かい照明と絵が壁面にかかっている。そしてキッチンも外側にあるのに顔色を伺って撮れなかった。しかし、あらゆる料理を作っているのが感じられる。

側面からもう一度撮る。ちょっと安いところで食べるトマトパスタよりは、確かに少し違うビジュアルのようだ。 気のせいかな?
弘大入口駅の3番出口から少し歩かなければならない。毎日午前11時半オープン~午後10時~2時50分~5時までブレイクタイム参考!午後9時にラストオーダー私たちは2人用テーブルの席に座ったが、5人用テーブルもあり、あまり小さな家ではない。それでも安全に予約してきた方がだまされやすいと思う。最初はなかったが、座って注文した後、ずっとお客さんが後を継いで入ってきた。パスタ麺はこんな感じで、私は味の表現が上手ではないけど、麺がスーパーで売っているパスタ麺じゃないからか(もっと広い感じ?)とにかく新しい感じでおいしい。ちょっとしょっぱい感じだったけど、ずっと引っ張ってたのを見ると…一般的なトマトパスタの味ではない。そうだったらお金がもったいなかっただろう!続いて出たカルボナーラリゾットもやはり一般的ではないのが普通はただ白くだけ出たようだが、本当にカルボナーラは白ではないと聞いたようだ。それならここがちゃんと作るということ…:-)クリーミーなご飯と各種チーズ、そしてベーコンが丸ごと入ったものを切って使ったが、薄いベーコンより食感も味も良かった。パスタはまた掘り起こさないと。チーズが卵の形だから不思議だね。適度にクリーミーで、適度に脂っこくておいしかった。ちょうどパスタと一緒に注文したからかパスタを一度食べて、リゾットを一さじ食べて組み合わせがとても良かった。 値段は少し高い方だけど、ちゃんとしたパスタが食べたいならクァンヤおすすめ。私たちは今度来てニョッキを必ず食べてみることにした。#広野 #弘大広野 #弘大パスタグルメ #弘大ニョッキ #弘大リゾット #弘大グルメ #会社員のランチ #東橋洞グルメ #高いけど私が買って食べたご飯 #また来る予定うん。食べ応えがありますね。食前パンだからサワードウ+オリーブオイルくれるかなと思ったけど、すごく新鮮だった。これはピクルスのように漬けた大根と無清ピクルスやハラペーニョが出てこないのが不思議だった。東橋洞から延南洞に行く方面にあるが、看板だけ見ても何か感性に満ちた感じの外観だ。いつも通り過ぎながら気になり、給料が上がったら来ようと言ったが、今日はおいしいものを食べなければならなかった。数分経ってパスタが先に登場。上にのせられたのはチーズだ。 卵かと思った。ビジュアルがとてもきれい!!クァンヤ:ネイバー訪問者レビュー1,097·ブログレビュー1,088naver.me今日は仕事のストレスがすごくて朝からチョコレートを買って出勤。お昼も美味しいもの食べようと弘大広野に出動。通りすがりに美味しい店という話ばかり聞いたのについに!